* : * : * 3.ペン入れ * : * : *

1.主線を入れる
それでは早速メインとなる主線を描いていきます。
ラフ画レイヤの不透明度を下げてから(レイヤウィンドウ図の赤丸の部分)
新規レイヤを作り主線を入れていきます。

バランスに気をつけて。     レイヤウィンドウ

髪や肌などパーツごとにレイヤを分けておけば後で修正が楽になると思います。
私の場合結構ラフを無視してこの段階でバランスを丁寧に整えるので
かなりの時間を使うことが多いです(汗)

拡大(Ctrl + +)や縮小(Ctrl + −)、元に戻す(Ctrl + Z)をうまく用いて
全体のバランスに気をつけながら描いて下さい。
ちなみに私は「ファイル→環境設定」でアンドゥ回数は50にしてあります。
2.線画完成
最後にはみ出しなどないか確認しつつ、
パーツの上下関係に気をつけながら余計な線を消します。

やっと終わった・・・     レイヤウィンドウ

うーん、やたら髪の毛が多くて服の描き込みが少ないせいか
微妙なバランスになりましたが
とりあえずOKということで線画は完成です。


ペン入れの作業は以上です。
次はいよいよ色塗りの作業に入りたいと思います。


▽ Next Stage